新1年生

場面緘黙症の子が小学校入学して
不安にならないような勉強の考え方

どうも まめすけの父ちゃんです

父ちゃん

ゴールデンウィーク始まりましたね〜
沖縄はもう梅雨入り⁉︎と思うくらいの豪雨です笑
国際通りもほぼ閉まっています~

オリンピック選手も自宅でトレーニングしている中、
「スポーツ合宿です」と行ってゴルフやりに来県した方‥
沖縄は今楽しいところないですよ〜

と言いたくなりますよ〜(;´Д`)

コロナが落ち着いたら
ぜひ美ら海水族館へ遊びに来てください笑

父ちゃん

さて、皆さんゴールデンウィークどうお過ごしですか?
子供と遊んだり♪勉強したり♪
家の片付けしたり♪ゴロゴロYouTube見たり♪と
気の向くまま過ごしている方が多いかと思います

僕がそんな感じです(笑)

この記事で伝えたいこと
  • 小学校1年生が家でできる
    場面緘黙症の不安を取り除くための取り組み

について書いていきます 

それでは↓

我が家の休みの過ごし方♪

ぼくは子どもと母ちゃんが寝ている朝が
自分時間なので
休みの日は4時半に起きて
5時半から人通りが少ない時に
マスクしてランニング^ ^
ひと汗かいて

父ちゃん

よーし、連休だ
仕事も交代ずつの勤務で連休もあるし
ブログ更新しよう^ ^!!!
と意気込んでいましたが‥

家に子ども3人いると
全くブログなんてやる時間が作れません~( ´Д`)

テキトーに遊ばせておいて
ブログやったらいいじゃんと
思う方もいるかもしれませんが‥

まだ子どもは
6歳と4歳と2歳なので…

まめすけ

ねぇ父ちゃん見といてよ〜

とフラフープをビデオ撮らされたり、

まめすけ

父ちゃん!外で穴掘りしたい〜

と外に出されて見張り役になったり、

考えてる時に

まめすけ

お茶ちょうだい、お菓子食べたい!

と交代ずつやってきたり

結局ブログを考え始めるのは20時過ぎ…_φ(・_・
あぁ疲れて眠たいなぁ…

仕事は

夫婦2人とも病院勤務なので
コロナの影響で仕事が減っているどころか、
コロナの侵入を防ごうと

病院の出入り口に交代でスタッフが立ち
検温したり、熱がある人は外のテントで診察したり
余計な仕事が増えています。

でも

まだ仕事があるだけありがたいと思って
前向きに考えないといけないとですよね

それでも
ただでさえ仕事が増えて
疲れを感じている中、

小学校から休校中の課題が配布

学校が休みのため
休校中の課題が配布されましたね〜( ゚Д゚)。

父ちゃん

マジかよ〜
仕事しながら
いつ教えてと言ってるんだよ〜

と思ってしまいます。

小学校1年生で勉強の習慣がついてない
まめすけに教えるのは一苦労( ´Д`)。

勉強の習慣がついている中で
わからないから教えて〜と
言われるのとは違い、

まず問題を読むところから助けが入ります笑 

父ちゃん

はい、じゃあ一緒に読んでみよう!
□にはいることばを…

まめすけ

ねぇ父ちゃ~ん

スライムやりたいなぁ( ´ ▽ ` )
どんな〜やっていい〜( ̄▽ ̄)⁉︎

みたいな眼で訴えてきますからね( ゚Д゚)(笑)
集中できず

学校の勉強を教えるのが難しい

結局付きっきりで
あいうえおの読み書きの練習や
1〜20まで数字を数えるをやりました。

ひらがなを教えるのって結構難しいですね〜

あ、め、ぬ、

を教えたのですが
書き順や上下、左右のバランスが崩れると
読みにくかったりするので教えるの大変〜

ただ、あまり書き順が違うとか
バランスが変とか指摘しすぎると

気にしすぎるかもしれないので
直しはほどほどに教えました。

場面緘黙症がない子もそうだと思いますが、
鉛筆の持ち方を正しくさせようと注意しすぎて
鉛筆を持つのが嫌になったら

本末転倒

ですよね〜

場面緘黙症の特徴と対応

場面緘黙症を持つ子の特徴に
ちょっとしたことが気になることがあるそうで、
まめすけもそれに当てはまるのか
性格なのかかなりの心配性なんですよ~

場面緘黙症に関して
色々場面緘黙の本を読んだり
小児発達で通っている先生や心理士さんの
話を聞いた中で多く目にしたのが

不安を減らすような取り組みをしていくのが大切

と言われています。

目の前に置かれた環境に対して
どう不安を取り除くのか

不安を取り除くことに対して
自信はあるのか

今までこれだけ練習したから
大丈夫と思えるか


そういう取り組みが大事と感じています。

例えばここでは

ひらがなを書くことに対して

  • 家で読み書きの練習をした
  • 何度も練習してお手本を見ないでも
    ある程度書けている
  • 上手に書けたら褒める
  • 読めるのが増えたら
    周りにあるひらがなを読んだり
    出来ること増える
  • 出来ることが増えたら嬉しい


なので

ひらがなや数字の練習も
最低限読めるくらいの出来があれば
何度も書き直しはさせないでおこうと思いました。

1年生の学習の目標って学校や先生の中で
あると思いますが、

まずは、勉強すると読める文字が増えたり名前を書けるようになったりと
勉強の楽しさを感じてくれればいいのかなと感じました。

今日も大雨が降っていたので
ウッドデッキに溜まった水で
ひらがなの練習です(笑)(*´з`)

遊びながら勉強が一番覚えがいい

まぁ今のところの1番の勉強方法は

カルタ

ですけどね笑


最近はカルタであれば取るだけでなく
読み札も読みたいらしく、

まめすけが読む担当をして
父ちゃんと母ちゃんと次男がとる勝負をしてます。

遊びながらだからか
毎日のようにカルタ遊びをしているからか日に日に読むのが上手になってます笑。

まとめ

場面緘黙症の子に対して不安を取り除くための取り組みを書いてみました

目の前に置かれた環境に対して
どう不安を取り除くのか

不安を取り除くことに対して
本人は自信はあるのか

今までこれだけ練習したから
大丈夫と思えるか

そういう点に注意して
自信をつけていくことで
不安に対しての対応ができてくると考えています。

本日は読んでくれて
ありがとうございました。

また、興味ありましたら
他の記事もチェックよろしくお願いします♪

ABOUT ME
まめすけの父ちゃん
まめすけの父ちゃん
沖縄の病院でリハビリ職として勤務。2020年4月から小学1年生になる長男が場面緘黙。息子が3歳の頃は情報が少なく不安でした。同じ悩みを抱えている方々へ少しでも役に立つ情報が発信できたらと思いブログを始めました。場面緘黙の認知が広まり息子が過ごしやすい環境作りを目指します。今までの家庭や保育園での取り組み、まめすけの日常や成長過程をTwitter発信しています。    下からフォローよろしくお願いします^^