スモールステップ

場面緘黙症と分かって
学校でのプールに向けて
スモールステップで
自信をつけよう! 

どうも まめすけの父ちゃんです^^

父ちゃん

これから暑い季節になっていきますね♪
保育園や学校でなかなか喋れていないし、
何か場面緘黙症の改善に向けて
いい方法ないかなぁ

 場面緘黙症の改善に向けて


スモールステップ

という取り組みがありますね~
 

ここではプール
を通して実際に経験した
スモールステップを書いていきます(^^)/

父ちゃん

プールは大人でも子どもでも水が苦手でない方以外は
好きな方が多いのではないでしょうか^^?


 暑くなるこれからの季節にピッタリな
スモールステップだと思います♪

この記事で伝えたいこと
  • 保育園でプールを楽しむためにできることをまとめました
  • 人を増やす
  • プールの場所を変える
  • 活動の内容
  • 実際保育園でのプールはどうだったか


それでは↓

場面緘黙症の改善に向けてのスモールステップとは?

スモールステップとは

「人」
「場所」
「活動」

を組み合わせて
目標に向かって治していく方法のことです


つまり、プールに当てはめてみると

「誰と」
「どこのプールで」
「何をして遊ぶか」

になります^^


保育園生活が緊張や不安で笑顔が少なかったり、思うように過ごせなかったりだったのが

プール遊びを楽しめるようになることで 

笑顔が生まれたり
体を動かして遊べたり

と自然と成長しているのではないかと思います。

スモールステップの「人」は
何が当てはまるのかを考えてみると

  • 1人で
  • 兄弟
  • 従兄弟と
  • 近所の人
  • 親の友達の子ども
  • 友達

などが挙げられます。

スモールステップの
「どこのプール」は
何が当てはまるかを考えてみると

場所

  • 自宅のプール 一人用
  • 自宅のプール 大人数用
  • 市民プール
  • 保育園のプール

などが挙げられます。

スモールステップの「活動」は
何が当てはまるかを考えてみると

活動

  • 水につかる
  • 泳ぐ
  • 水の掛け合いをする
  • 一緒に遊ぶ

などが挙げられます。

スモールステップ
「人」「場所」「活動」を
実体験で考えてみる

 

父ちゃん

プールの最終目標は
友達と保育園のプールで

楽しく遊ぶことです♪


そこに向けて少しずつ

「人」「場所」「活動」

を変えていけばいいわけです^^

スモールステップ 
まずは「人」を増やして遊んでみました

  • 1人で自宅のプールで水につかる
  • 1人で自宅のプールに入って遊ぶ
  • 兄弟と自宅のプールに入って遊ぶ
  • 従兄弟と自宅のプールに入って遊ぶ

1人で自宅のプールに入って遊ぶのが好きになった頃
ちょうど従兄弟がプールに入れるような歳になったので

一緒にプール遊び!!

普段月に1~2回しか会わないので、どうなるかと思いましたが


やはり男の子にとってプールは楽しい!! 
2人でキャッキャッしながらプール遊びを楽しめました。

スモールステップ 
次は場所と活動を変えて
市民プールにチャレンジ

  • 市民プールで知らない人がいる中で流れるプールに入る
  • 市民プールで知らない人がいる中でウォータースライダーをする

 自宅のプール遊びに慣れてきたので地元の市民プールへ出かけてみました。
そこは、流れるプールとウォータースライダーと小さい子向けの浅いプールがあって
子連れに人気のプールでした。
 
 知らない人が大勢いる中でしたが、縮こまることなく浮き輪を使って浅いプールに入って

父ちゃんが流れるプールから流れてきたときは「とうちゃーん」と大きな声で呼んだり、キャーキャー逃げたり遊べていました。


 流れるプールにもチャレンジして流れが急なところも不安がることなく
「も~う一回!」とどこで習ったのかアンコールまで出るほど受け入れできていました。


場面緘黙症の子は人が多くても知らない人ばかりだと
緊張しないことも多いです^^
ぜひ行ってみましょう!

スモールステップ最難関!
保育園のプール^^

保育園のプール

  • 友達と保育園のプールに入る
  • 友達と保育園のプールで潜ったり、水かけをする

父ちゃん

ここが最難関ですが、
慣れると一番友達とのプールが楽しいですよね~



普段楽しめるようになってきたプールですが
まだ保育園生活に慣れていなかったので
友達とのプールはまだ本領発揮とは言えない程度だったようです。



そこでありがたい話ですが、保育園の先生から

保育園の先生

保育園で
保育参加しませんか?


と提案があり
父ちゃんが保育園のプールの時間に参加することになりました。

 まめすけも父ちゃんと一緒にプールに入れることを楽しみにしていたようで
潜ってワニのまねをしたり、ボールを投げたりと
初めてのプールよりは活気良く遊べていると保育園の先生が話していました。

友達と保育園でのプール遊びの
緩衝材の役割で父ちゃんが入ることで
まめすけらしいプール遊びにつなげることができたと感じました。

保育園のプールで
やっている遊び

  • ホースで水をかける
  • ワニさん歩き
  • 金魚すくいのようにおもちゃを集める

保育園での取り組みを
自宅や市民プールで
行うことで
プールが楽しい場所に♪



場面緘黙症 
プールのスモールステップ
番外編です(笑)

父ちゃんの友達の
子ども達と
自宅の大きいプールで遊ぶ♪

父ちゃん

番外編ですが、
父ちゃんの友達の子ども達と
自宅に大きいプールを準備して
遊んでみました~!!

 
親の友達の子どもなので
今までで1度だけ会った子もいれば、
ほとんどあったことがない子もいました。

しかし、プール遊びに
初対面の壁はありません(笑)!!

自宅でプールを行って安心感があったのかともいます


 別の記事で
プールの番外編スモールステップとして
「親の友達を家に呼ぶ」内容で紹介していこうと思います

子ども達とどういう遊びをして
距離感が縮んでいったのかは
下の記事を参照してください^^

まとめ

 この記事を読んでくれている皆さんも

父ちゃん

保育園のプール遊びが
上手くいくように
取り組みやすい条件から
練習しましょう!


プールのスモールステップまとめ^^

「人」 
→本人だけ
→従兄弟 
→友達

「場所」
→自宅 
→市民プール 
→保育園のプール

「活動」
→水に入る
→潜ってみる
→友達とボール投げをする

など条件を少しずつ変えながら
まめすけの例を参考に
スモールステップで伸ばしていただけたらと思います。

本日は読んでくれて
ありがとうございました。

興味ありましたら
他の記事もチェック
よろしくお願いします^^

ABOUT ME
まめすけの父ちゃん
まめすけの父ちゃん
沖縄の病院でリハビリ職として勤務。2020年4月から小学1年生になる長男が場面緘黙。息子が3歳の頃は情報が少なく不安でした。同じ悩みを抱えている方々へ少しでも役に立つ情報が発信できたらと思いブログを始めました。場面緘黙の認知が広まり息子が過ごしやすい環境作りを目指します。今までの家庭や保育園での取り組み、まめすけの日常や成長過程をTwitter発信しています。    下からフォローよろしくお願いします^^